新着情報Information

2025.08.10

日本初、イタリア式避難所システム実動訓練(長野県)に参加させていただきました

令和7年3月20日(木・祝)~3月21日(金)長野県伊那市、諏訪市にて開催された「イタリア式避難所システムをもとにした実動訓練」に参加させていただきました。弊社は「コンテナ型トイレ」「シャワーコンテナ」「キッチンコンテナ」の3棟で参加しました。

災害時に支援活動を行ない、平時においても防災推進に取り組んでいる民間グループに加え、企業や教育機関、行政も関わる大きなプロジェクトとして実施され、それぞれが得意としている英知とスキルを結集しての取り組みでした。

会場は諏訪湖に面した旧東洋バルヴ諏訪工場跡地(諏訪湖多目的広場)で、ここを支援拠点および避難所の設置場所とし、諏訪市で大規模地震発生を想定して訓練が始まりました。20日の早朝に発災し、直ちに設営関係者に招集指示が出されました。被災地から40㎞離れた伊那市から被災地の諏訪市へ支援に向かうことになります。8時半には関係者が集合し、9時から伊那市の資機材集積所で積み込みを開始しました。9時半には諏訪市の拠点予定地に向けて順次出発します。11時には1台目が拠点に到着し、荷下ろしは12時にすべて完了。13時になると支援者が続々と集まってきます。班編成をして設営の手順を説明し、拠点および食堂として利用するテント、避難所として利用するシェルター、トイレやシャワーなどの設備設置の作業を開始しました。18時にはすべて完了です。発災からわずか12時間後でした。

 

INFORMATION

 

HOME